WIDILANDはモンスターに宇宙船を壊された人たちが、不時着した星で農業を営みながらサバイバルをしている・・・という設定の農場ゲーム!
まだ、ゲーム内にはモンスターなどは出てきませんが、宇宙船の修理についての新しい機能が発表されているため、今後の展開がとても楽しみなゲームです◎
WIDILANDは「FREE TO PLAY – PLAY TO EARN」ということで、無課金(無料)で始めることができます^^
今回はWIDILANDの無課金での始め方と、無料で始めた場合は稼げるのか?という部分についてまとめています。
WIDILAND無課金の始め方:簡単な流れ

WIDILANDを無課金で始める流れはとっても簡単◎
- メタマスクのアカウントを作る(BSCゲームチェーン)
- ユーザー登録
- ゲームを始める
以上!
海外のゲームなので全部英語ですが、翻訳機能を使えば全く問題ないですよ^^
英語自体もそこまで難しくないので「英語苦手~」な人でも比較的とっかかりやすいゲームだと思い
ます!
※無課金の場合はメタマスクのウォレットにお金が入っていなくても大丈夫です。
でも、獲得したゲーム内通貨(mWSO)を取り出すのにはメタマスクとガス代(BNB)が必要となります。
メタマスクのアカウントの作り方はこちらの記事で
メタマスクはBSCチェーンとなるのでBSCチェーンの接続も済ませておきましょう。
WIDILAND無課金の始め方①:ユーザー登録とウォレット接続
🌟 MISSION OF WIDIANS IN CHAPTER 1🌟
— WidiLand (@WidiLand) January 23, 2022
Numerous rewards are waiting for you so don’t miss out!!!
——–
💥 Play Game on Website: https://t.co/vE1QE9Sm2x
💥 Download to Mobile (Android): https://t.co/80916MlcN9
📌 If you haven’t signed up account, go to https://t.co/cxaNJc4wOm pic.twitter.com/4MwBwlNA3u
WIDILANDをプレイするにはまずユーザー(アカウント)登録が必要です。(上のTwitterのリンクからいけます。If you haven’t signed up account, go toの下のURL)
最初にメタマスクのアカウント(BSCチェーン)とのコネクトを求められるので、接続をしましょう。

connect walletからコネクトしていきます。

メタマスクをクリック。

署名を求められるので署名します。
すると、アカウント名などを入れる画面になるので、必要な情報を入力していきましょう。

- ユーザーネーム(村の名前になる)
- ログインパスワード
- メールアドレス
3つの情報を入力したら、「Save Account」で保存します。
WIDILAND無課金の始め方②:ゲームにログインする
あとはWIDILANDのゲームにログインしてプレイするだけです◎
WIDILANDはPCブラウザでのプレイとアンドロイド用のアプリが利用できます。(現時点ではiPhoneアプリはありません)
公式サイトへ行き、「Play game now!」の下のAndroidかウェブブラウザをクリックするとゲーム画面に繋がります。
Androidを押すとアプリのダウンロードが始まりますよ◎

スマホでもプレイできるのはとってもありがたいですよね^^
実際のプレイ画面は以下のような感じです◎
WIDILANDの無課金の始め方!最初は3人のキャラがもらえる(非NFT)

WIDILANDに無課金でも参加できるのは、最初に3人のキャラがもらえるからです◎
このキャラクターは非NFTとなっているため、マーケットプレイスで売ることはできません。
でも、ゲーム内でちゃんと仕事をしてくれるので、ありがたく使わせてもらいましょう^^
WIDILANDのキャラは3つの種類に分類されています。
- ファーマー
- ブリーダー
- クック
ファーマーは畑を耕して作物を作る人。
フリーダーは家畜を育てて牛乳や毛糸などを作る人。
クックは育てた作物から料理や洋服などを作る人。
ゲームを始めたばかりのときはキャラは1体ずつでもOKですが、進めていくうちに人数が圧倒的に足りなくなってきます。

そこで、課金するかどうかを決める・・・という方がほとんどかな?という印象です。
関連記事:WIDILANDの倉庫がすぐいっぱいになる!拡張するための必要アイテム
WIDILANDは無課金で稼げる?


WIDILANDは無課金でも始められて楽しめますが、ガッツリ稼ぐのは難しいと感じました。(今は)
理由は、ゲーム内で獲得した「mWSO」は農場の設備を増やすのに必要になるからです。
- 倉庫の保管数を拡張するために必要
- 新しい施設を建てるのに必要
- 畑を増やすのに必要
ゲームを進めていくためには、mWSOを使って畑や施設を増やさなければいけません。
しかも、土地(ランド)は無課金だと1つしかないので、施設を増やそうにも増やせないんです。(畑2つ・牛小屋・鳥小屋・パン工場で1つの土地はいっぱいになってしまいます。)
また、デイリークエストの消化をしてmWSOを獲得するのですが、WIDIANレベルが高くないともらえるmWSOが少ないです。
WIDIANレベルについてはこちらの記事でまとめています。
そのため、無課金でゲームを進めるとなると、今後ユーザー同士でやり取りできるマーケットができたあとに
- 小麦を作りまくって売る
- コーンを作りまくって売る
- サトウキビを作りまくって売る
- パンを焼きまくって売る
- 卵をつくりまくって売る
- 牛乳を作りまくって売る
売ったお金はmWSOに変えられるはずなので、この方法で稼いでいくことになると考えています。



ユーザー同士で作った農作物をやり取りできるシステムができたら
また状況は変わってくるかもしれません
WIDILANDの無課金の始め方まとめ
WIDILANDは王道の農場ゲームという感じで、やっていると時間を忘れて没頭してしまう危険性があります(笑)
無課金でも始めることは可能ですので、どんな雰囲気かを確認してからNFTの購入を決めてもいいかもしれませんね◎
課金する場合はWIDIAN レベルの数値を考慮して課金すると効率よくmWSOが集められるようになっていきますよ。