WIDILANDを無課金でやっていたけど、だんだん課金しないと厳しくなってきた・・
プレイしてみたら楽しくて課金したくなっちゃった・・!
WIDILANDは時間泥棒で、ずっとやってしまう中毒性がありますよね(笑)
WIDILANDは課金したほうがゲームを有利に進められて、獲得できるmWSOの量も増えます。
また、キャラや土地を買う場合、どれを買ったら良いのか悩んじゃいますよね><
そこで今回はWIDILANDでトークンを買って追加する方法と、実際にやってみて感じたキャラや土地の選び方をまとめています。
WIDILANDのトークンは2種類
WIDILANDで使うトークンは2種類。
- WIDI
- WSO(mWSO)
WIDI
WIDIはキャラクター(NFT)や土地(ランド)購入したり、ステーキングしたりできるトークン(ガバナンストークン)
WIDIがないとキャラや土地が買えないので、WIDIANレベルをあげられません。
WIDIANレベルってなに?という方は「WIDILANDのWIDIANレベルってなに?ハッシュポイントの上げ方を紹介」の記事で詳細をまとめているので参考にしてみてください。
WSO(mWSO)
mWSOはゲーム内で獲得できるトークン(通貨)で、ゲーム内の施設を建てたりするのに使用します。
mWSOをゲーム内から取り出すことでWSOになり、他の通貨などに交換が可能。

無課金でも稼げるのはmWSO(WSO)の方ですね
キャラを買いたいならWIDI。
ゲームの中の施設や施設強化に使いたいならWSO。
効率よく進めたいのであれば、WIDIもWSOも両方購入するのが良いですが、予算もあると思うので計画的に利用金額を決めてみてください。
キャラクターは何人必要?


キャラクターも3種類に役割が分かれています。
- ファーマー
- ブリーダー
- クック
それぞれの役割のなかで、さらにレア度が設定されています。(Common・Uncommon・Rare・Epic・ Legendary )
レア度が高いほうが生産スピードが上がる利点があります。
また、WIDIANレベルを上げるためのキャラクターボーナスもあるので、WIDIANレベルを考慮して購入したほうがいいかなと思います。
序盤はファーマーの出番がとても多いので、ファーマーは4人以上いたほうが効率があがると思います。
でも、レベルが上ってくるとクッキングする人の需要も上がってくるんですよね!
ポップコーンを作ったり、ハンバーガーを作ったり、毛糸を作ったり・・・料理じゃないこともクックのキャラが担当しています。
なので、それぞれの役割のキャラが4体ずつくらいはいたほうが便利。
ファーマーの需要はどんどん上がっていて、価格も高騰しています。
でも、今度クックの需要も上がる気がしています。



ゲームを進めていくと4体ずつじゃ足りなくて、もっとたくさんキャラが買いたくなると思います。
が、そこは予算と相談したほうがいいですね><
男性と女性で能力が違うかと言われると微妙なところですが、今度性別によって新たな機能が追加されるかも・・?
WIDILANDのトークンを課金する方法:①BNBを準備してメタマスクに送る
WIDIもWSOもBSCチェーンで交換可能となっています。
- 国内取引所で通貨を準備する
- バイナンスでBNBを用意する
- BNBをメタマスクなどのウォレットに送る
- パンケーキスワップでスワップする
- ゲーム内で使用する
国内取引所はいろいろありますが、私はGMOコインをメインで使っています◎
理由は、GMOコインからウォレットやバイナンスに送付する場合の手数料が無料だからです!
GMOコインは初心者向きじゃないとか言われたりするけど、初心者の頃の私が最初から使っていたのはGMOコイン^^
手数料が無料なのはとても魅力的です♪
GMOコインの開設方法はこちらでまとめています。
私がBNBを準備するときは・・・
- 国内取引所からリップルをバイナンスに送りBNBにする
- バイナンスでクレジットカードでBNBを買う
どちらかの方法を使います。
面倒な時(一刻も早くBNBがほしい)ときはクレジットカードで買ってしまうことが多いです^^;
BNBをクレジットカードで買う方法はこちらの記事で紹介しています(GALAのための記事ですが、基本は同じです)
BNBをメタマスクに送る
BNBが準備できたら、BSCチェーンに接続したメタマスクに移動させます。
※メタマスクをBSCチェーンに接続していない場合は、先に接続しておきましょう。
やり方はこちらの記事でまとめています。
WIDIやWSOのコントラクトアドレスは、WIDILAND公式サイトの上部に記載されています。
メタマスクにトークンの追加をしておくとスムーズです。




メタマスクの接続がBSCチェーンに切り替わっていることを確認して、アドレスをコピーします。


バイナンスの画面ではウォレット(お財布マーク)から「現物」を選びBNBの「出金」をクリック。


アドレスの部分に、先程コピーしたBSCチェーン接続されているメタマスクのアドレスをペーストします。


メタマスクのウォレットを入力すると自動的にネットワークが入力されます。
あとは送りたい金額を入力して出金をクリックしましょう。


いろいろな注意書きが表示されるので、内容をよく確認します。
メールアドレスで認証番号の確認と、認証アプリの番号を入力すると、出金が完了します。



メタマスクに反映されるまでには数分かかります。
WIDILANDのトークンを課金課金する方法 :②パンケーキスワップでスワップする
メタマスクにBNBが送れたら、パンケーキスワップでBNBをWIDIやWSOにスワップします。


パンケーキスワップの画面右上の「Connect Wallet」でメタマスクを接続します。
次はWIDILANDの公式サイトにアクセス。
下の方にスクロールしていくと「Buy WSO」「Buy WIDI」のボタンが出てきます。


買いたいトークンをクリックすると、パンケーキスワップのスワップ画面へ直接進めます。


あとは、スワップしたい数量を入力して「Swap」ボタンを押します。


ガス代を確認して、ポップアップに表示されている青い確認ボタンをクリックで完了です。
メタマスクにWIDIやWSOのトークンを追加していないと、スワップしても表示されないので、メタマスクにかならずコントラクトアドレスの追加をしておきましょう!(スワップ後に追加でもOK)
WIDIやWSOのコントラクトアドレスは、WIDILAND公式サイトの上部に記載されています。


WIDILANDのトークンを課金する方法 :WIDILANDの接続
スワップが完了したら、最後にWIDILANDとメタマスクのウォレットを接続してマイページを確認します。
WSOの確認


WIDILANDのマーケットプレイスのページにアクセスして、画面上の「Connect Wallet」からメタマスクのアカウントを接続します。


接続が終わったら、自分のメタマスクのアカウント番号が表示されている部分をクリックして「My account」を選択。


今自分が保有しているWSOが表示されます。(mWSOはゲーム内で獲得した分)
購入したWSOをゲーム内で利用する場合は「Deposit mWSO」をクリックして、ガス代を払いゲーム内へ送ります。
mWSOをゲーム内から取り出す場合は「withdraw mWSO」をクリックしてclaimします。
mWSOを取り出せる量と、取り出したあとのロック期間はWIDIANレベルによって異なります。
詳しい期間はWIDILANDのWIDIANレベルってなに?ハッシュポイントの上げ方を紹介の中で紹介しているので、参考にしてみてください。



WIDIANレベルが高いほうがロック期間が短くて
引き出せるmWSOの量も多いです
WIDIを使ってマーケットプレイスでキャラや土地を購入
WIDILANDマーケットプレイスにアクセスすると、現在販売されているキャラクターや土地の購入ができます。
ほしい土地やキャラを選択して「BUY」で購入ができます。(ガス代でBNBが少額必要)


土地(ランド)の種類と買うべき土地
土地(ランド)の種類は6つ。
- Cropland(農耕地):common
- Desert(砂漠):common
- Dryland(乾燥地):Uncommon
- Forestland(森林地帯):Rare
- Aquaricland(水生土地):Epic
- Volcanicland(火山土地):Legendary
レア度が上がると価格も上がりますが、作れる作物が土地によって違います。
一番最初にデフォルトでもらえる土地は Cropland(農耕地) なので、commonの土地を買いたいのであれば砂漠を買うのがおすすめ。
Cropland(農耕地)と砂漠では作れる作物が違うのと、倉庫を拡張する時に砂漠で作れる作物が必要になる場面があります。
資金に余裕があるなら、Common・Uncommon・Rare・Epic・ Legendary と、それぞれレア度が違うものを揃えておくと作物や生産品を網羅できます。
レア度が低いものから揃えていけば、序盤は問題なく進めますよ◎



砂漠がないと倉庫拡張ができなくなってかなり厳しくなります
買った土地やキャラはステークしないと使えない
買ったキャラは買っただけでは使えません。
「My account」のページでステークすることでゲーム内に送ることができます。


ステーキングされていないキャラは黄色い文字で「Staking」というボタンが出てきます。
「Staking」ボタンを押してガス代を払うことでゲーム内でキャラが使えるようになります◎
逆にもういらないキャラがいるとか、使わないからゲームから取り出したいときは「Unstake」をクリックして処理しましょう。
購入したキャラが他のユーザーの元でステーキング解除から24時間たっていない場合は、24時間経過後でないとステーキングができません。
あと何時間でステーキングできるのか表示されているので、その時間が経過したあとにゲーム内へステーキングしてください。
WIDILANDのトークンを課金する方法まとめ
WIDILANDで課金する場合は
- キャラを買うためのWIDI
- ゲーム内の施設を建てるためのWSO
それぞれのトークンがあったほうが有利に進められます。
WSOはゲーム内で獲得することもできますが、WIDIANレベルによって獲得WSOも違うので最初に課金して一気に進めてしまうのもありかな・・とも思います。



とにかくゲームが面白くてどんどん課金したくなるので注意してください><