メタマスクはNFTアートの購入やBCGゲームをするのに便利で使われる機会が多いウォレットです。
デフォルトはイーサリアムチェーンが接続されていますが、設定をすることでBSCチェーンやPolygonチェーンなども接続することが可能。
今回はメタマスクにBSCチェーンを接続する方法と、トークン(通貨)のコントラクトアドレスを追加する方法をまとめました。
メタマスクにBSCチェーンを接続する方法①:ネットワークの追加

メタマスクの拡張機能を開いて、画面上にある『イーサリアムメインネット』と書かれている場所をクリックします。
ネットワークと表示がされるので、画面下に表示される『ネットワークの追加』をクリックします。

上記の画面に移動するので、ネットワーク名などを入力していきます。
ネットワーク名 | BSC Mainnet |
新しいRPC URL | https://bsc-dataseed.binance.org/ |
チェーンID | 56 |
通貨記号(Optional) | BNB |
ブロックエクスプローラーURL | https://bscscan.com |
すべて入力して情報を「保存」します。
メタマスクにBSCチェーンを接続する方法②:ネットワークの追加を確認

メタマスクにBSCチェーンの追加ができると画面上部の表示が「BSC Mainnet」に変わっていると思います。
これで、メタマスクにBSCチェーンの追加が完了しました!
いつもはETHの金額が表示されている部分がBNBに変わっていればOKです。
メタマスクのBSCチェーンにトークンを追加する
デフォルトではBNBだけが表示されていますが、BSCチェーンのトークン(BEP20)であれば追加が可能です。
トークンを追加するにはコントラクトアドレスが必要。
トークン(通貨)のコントラクトアドレスを公式サイトやCoinMarketCapなどで調べてメタマスクに追加していきます。

メタマスクの拡張機能を開いたら、画面下の方に「import tokens」という表示があるのでクリックします。

トークンコントラクトアドレスの欄に調べたコントラクトアドレスをコピペしましょう。
アドレスが正しければトークンシンボルに自動的にトークンの名前が入ります。
あとは「Add Custom Token」をクリックして保存すれば完了です。
コントラクトアドレスは間違えて入れたり、詐欺サイトなどからコピーしたりすると資産を奪われる可能性があって危険です。
必ずトークンが使われるゲームの公式サイトか、CoinMarketCapなどで調べたものを使用してください。

CoinMarketCapの場合はトークン(通貨)の詳細ページに「コントラクト一覧」があるので、そこのアドレスをコピーすればOKです。
必ず追加したいチェーンのアドレスをコピーしてくださいね。(イーサリアム・Polygon・BSCなど色々種類がある場合があります)
メタマスクにBSCチェーンを接続する方法まとめ
メタマスクはイーサリアムだけでなく、BSCチェーンやPolygonチェーンとも接続可能です。
BSCチェーンやPolygonチェーンを使ったBCGゲームも増えてきているので、接続しておくと便利かなと思います◎
