MENU
アクシーの盗難が多発?!対策方法を確認する!

GMOコインの始め方!登録方法を画像つきで紹介

GMOコインの始め方

GMOコインは仮想通貨通貨取引所の中でも人気のある取引所の1つ。

初心者にはちょっと複雑に思えるGMOコインの口座開設。

やってみたら思っていたよりもスムーズに終わりました◎

難しそうに見える手続きですが、一つずつ進んでいけば大丈夫だと思います。

今回はGMOコインの始め方(開設方法)を画像つきでまとめています。


\登録・即時入金・出金手数料が無料/

>>GMOコイン公式サイトはこちら<<
もくじ

GMOコインの始め方:登録に必要なもの

GMOコインの登録に必要なもの

GMOコインの登録に必要なものは、本人確認の方法によって異なります。

GMOコインの本人確認方法は2種類。

  • かんたん本人確認(スマホ限定)
  • 画像アップロード(パソコンかスマホ)

かんたん本人確認に必要なもの

スマホは必須。

スマホのカメラ機能を使い、オンラインで本人確認をしますのでスマホ必ず必要になります。

あとは、本人確認書類は以下の1つのうちいずれか1点が必要です。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

画像アップロードに必要なもの

パソコン(PC)もしくはスマホが必須。

以下の本人確認書類から2点の画像をアップロードして本人確認を行います。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  • 健康保険証
  • パスポート(日本国が発行する旅券)
  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書


GMOコインでは「かんたん本人確認」をおすすめしています。

スマホだけで本人確認が完結できるため、登録までが早く終わります。

私も「かんたん本人確認」を利用しましたが
24時間以内に開設完了しました!

今回は、スマホでの「かんたん本人確認」を使ったGMOコインの登録方法を紹介していきます。

GMOコインの始め方:メールと電話番号の登録&認証

GMOコインの始め方の最初は、メールアドレスを登録していきます。

メールアドレスの登録

GMOコインの登録ページにアクセスし、メールアドレスを入力しましょう。

GMOコインの登録方法


メールの送信が完了すると、以下のような画面になります。

GMOコインの登録方法

すぐにメールが送られてきますので、指定したメールアドレスの受信ボックスを確認してください。

なかなか届かない場合は迷惑メールボックスも確認してみてくださいね。

それでも届かない場合は、入力したアドレスが間違っている可能性も><

入力アドレスが違う場合は、もう一度メールアドレス入力からやり直しすれば大丈夫です。

パスワードの登録

入力したメールアドレスにGMOコインから確認メールが届きます。

記載されているURLを選択して、遷移した画面でパスワードの設定をしていきます。

GMOコインの始め方;メールを確認


お金(日本円や仮想通貨・暗号資産)を扱う取引所になるので、パスワードは推測されにくいもの(使い回さないもの)にするといいですね。

GMOコインの始め方:パスワード設定

パスワードを入力すると、GMOコインのログイン画面に移動します。

ここで、先程登録したメールアドレスとパスワードを入れてログインしましょう。

GMOコインの始め方A

電話番号の認証

ログインすると、電話番号の認証作業に入ります。

認証する電話番号を入力しましょう。(スマホの場合はSMSが届きます。固定電話の場合は音声通話でコードを受け取ります)

GMOコインのはじめかた:電話番号認証
GMOコインの始め方:電話番号認証

SMSで認証コードを確認したら、次の画面で入力して送信。

電話番号の認証が完了し、開設の手続きへ進めます!

GMOコインの始め方:電話番号認証

「口座開設へ進む」を選択して、個人情報を入力していきます。

GMOコインの始め方:口座開設

続いて、口座開設のための手続きをしていきます!

名前や住所などの個人情報を登録

名前や住所などの個人情報を入力していきます。

GMOコインの始め方:口座開設


必要事項を入力して確認画面へ進みます。

GMOコインの登録

内容を確認したら、「送信」を押して確定します。

その後、GMOコインの約款や規約などが表示されるので、内容を確認して「口座開設申し込み」を押します。

次は本人確認を進めていきます。

本人確認の手続き

GMコインの機能を利用するためには「本人確認」が必要です。

本人確認の方法は2種類。

  • かんたん本人確認(スマホのみ)
  • 画像アップロード(PCまたはスマホ)

今回は本人確認の時間が短縮できて、オンライン上でかんたんに本人確認が完了する「かんたん本人確認」の方法を紹介します。


本人確認の手続き画面へ来たら、「かんたん本人確認」を選択します。

GMOコイン本人確認


かんたん本人確認では、必要書類と顔写真を撮影することで確認作業を行っています。

これからの流れを確認したら「本人確認を始める」を選択。

本人確認を行う書類を選択していきます。

私は運転免許証を選びました

GMOコイン本人確認

運転免許証を選択したので、以下のような画面が出てきます。

運転免許証の場合は、「表面・裏面・斜め(厚み)」の合わせて3回撮影していきます。

各画像を撮影する前には、画面上に撮影方法の説明がありますので、指示に従って撮影していきましょう!

斜めの画像のとり方も、案内が出ているので難しくないですよ◎

本人確認書類(運転免許)の画像のあとは、本人の画像を撮影していきます。

こちらも撮影前に、ポイントが表示されます。

内容を確認して画像を撮影していきましょう。

  • マスクははずす
  • メガネもはずす

顔写真の撮影のあとは、リアルタイムチェックという撮影です。

画面の指示に従いながら、カメラを前や後ろに動かして、ちゃんと本人によって操作されているかを確認する項目です。

リアルタイムチェックでは顔をはめ込む枠線が出ています。

顔の位置を枠の中に入れたら、撮影を開始して画面の指示に従って動きましょう。


顔画像の認証が終わると、自動的に「完了」画面へ移行します。

あとは、本人確認完了のメールが届いたらOKです!


本人確認完了のメールには「口座開設コード」が記載されています。

GMOコインを使い始めるには「口座開設コード」が必要になるので、コピペしておきましょう。

口座開設コードの入力

GMOコインへログインすると、「口座開設コード」を入力する欄があります。

ここへ先程コピペしたコードを貼り付けして「口座開設」ボタンを押せば手続き完了です!

GMOコインの始め方:日本円を入金

GMOコインの登録に必要なもの

GMOコインを使い始めるために、日本円を入金していきます!

入金の方法は2種類。

  • 即時入金
  • 振り込み入金

スマホからのやり方ですが、メニューの中にある「入出金」のなかの【日本円】を選択します。

即時入金を利用するか、振込入金を利用するか選択します。

即時入金の場合

「即時入金」タブを選択した状態で、お金の入金に使う銀行を選択します。

※以下の銀行で即時入金を行った場合、7日間は仮想通貨の取引ができません。

  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • その他の銀行

入金する前に確認しておきましょう。


次の画面で入金したい金額を入力して、必要事項(IDやパスワードなど)を入力して即時入金完了です!

※住信SBIネット銀行の場合はスマホアプリでのスマート認証が必要になったりと、各銀行で多少手順が異なります。

入金後は必ず「元のサイトへ戻る」を押してください。

GMOコイン入金

振り込みする時間帯によっては受付できない場合もあるので注意してください。

振り込み入金の場合

振り込み入金の場合は「メニュー」⇒「入出金」⇒「日本円」に進み、「振込入金」を選択してください。

振り込みできる銀行は2つ。

  • GMOあおぞらネット銀行
  • 楽天銀行

振込入金を選ぶと、振込先の銀行口座情報が表示されますので、メモして入金を行いましょう。

楽天銀行で振り込み入金しましたが、すぐに反映されました。

銀行によっては、金額が反映されるまでに時間がかかることもありますので、その点は頭にいれておきましょう!


関連記事:GMOコインの入金が反映されない!原因と対処法はコレ

GMOコインの始め方:まとめ

GMOコインの口座開設の方法をまとめました。

他のコイン取引所と比べても、口座開設はかんたんかなという印象です!

「かんたん本人確認」はとても早く手続き完了して、24時間以内にGMOコインが使えるようになりました◎


\登録・即時入金・出金手数料が無料/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ