BSCゲーム界隈でもやってる人が増えてきたBOMBCRYPT(ボムクリプト)。
2021年9月に始まったゲームで、私も2021年12月からBOMBCRYPT(ボムクリプト)を始めてみました^^
今回はBOMBCRYPT(ボムクリプト)のゲームの始め方や、注意点などを画像つきで紹介します。
BOMBCRYPT(ボムクリプト)を始めるまでの簡単な流れ
- BNBを用意する
- BNBをメタマスクに送る
- パンケーキスワップでBNBをBcoinにスワップする
- ゲーム内でガチャを引く
- プレイ開始
ざっくりまとめると上記の手順となります。
メタマスクやパンケーキスワップを使ったことがある人であれば、比較的簡単にゲームを始められます◎

私でも、ゲームスタートまで20分くらいでできました◎
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の始め方:準備するもの
- メタマスクのアカウント(BSCチェーンに接続)
- ガチャを引くのに必要な資金(相場で変動あり)
BOMBCRYPT(ボムクリプト)はガチャを引いて出たキャラを使ってプレイします。
※今後マーケットプレイスができる予定なので、マーケットプレイスができたらキャラを単体で購入などもできるようになると思われます。
ガチャは1体からでも引くことができますが、トレジャーモードをプレイする場合には最大15体のキャラがいたほうがMAPのクリアが早くなります。
そのため、15体分ガチャできるだけの資金を用意しておくのがいいかと思います。
15体ガチャを引くためには150Boinが必要です。
でも、ゲームで獲得したBcoinをゲーム内から取り出すときに5Bcoin以上メタマスク(ウォレット)に入れている必要があるため155Boin以上用意しておくことをおすすめします。
Bcoinの相場はこちらから確認できます。
また、ガス代にBNBが必要になるので少し多めに用意しておくと安心です(3,000円分くらいあればとりあえず大丈夫だと思います)
また、BOMBCRYPT(ボムクリプト)はBSCチェーンのゲームとなっているので、メタマスクはBSCチェーンに接続している必要があります。
メタマスクにBSCチェーンを接続する方法はこちら。
すでにメタマスクとBSCチェーンをつないである方はこちらから見出しを飛ばして次の手順へ進んでください。
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の始め方:①メタマスクにBSCチェーンを登録


メタマスクの拡張機能を開いて、画面上にある『イーサリアムメインネット』と書かれている場所をクリックします。
下に表示される『ネットワークの追加』をクリック。


上記の画面に移動するので、ネットワーク名などを入力していきます。
ネットワーク名 | BSC Mainnet |
新しいRPC URL | https://bsc-dataseed.binance.org/ |
チェーンID | 56 |
通貨記号(Optional) | BNB |
ブロックエクスプローラーURL | https://bscscan.com |
すべて入力して情報を保存します。


メタマスクのアカウントがイーサリアムネットから『 BSC Mainnet 』に切り替わっていることがわかります。
いつもはETHの金額が表示されている部分がBNBに変わっていればOKです。
Bcoinのコントラクトアドレスを追加
メタマスクをBSCチェーンに接続しただけだと、BNBしか表示されない状態になっています。
そこで、メタマスクにBcoinのコントラクトアドレスを追加することで、Bcoinも表示させることが可能です。


メタマスクの拡張機能を開き、下の方を見てみると【inport tokens】があるのでクリック。


コントラクトアドレスを入力する画面になるので、Bcoinのコントラクトアドレスを入力しましょう!
Bcoinのコントラクトアドレス:0x00e1656e45f18ec6747F5a8496Fd39B50b38396D
入力したら【Add Custom Token】をクリックで追加できます。


Bcoinが表示されていればOKです◎
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の始め方:②BNBを購入する
BOMBCRYPT(ボムクリプト)のガス代やBcoinを手に入れるためにはBNBが必要です。
相場を確認しながら、必要な金額を準備しましょう。
バイナンスでは
- BUSD
- USDT
- ETH
- XRP
↑バイナンスでこれらのトークンとBNBを交換することも可能。
やり方は他の通貨を買う時と同じで、BNB/◯◯(例えばUSDT)を選択して手続きすれば大丈夫です。
BNBはバイナンスでクレジットカードで買うこともできるため、私はクレジットカードで購入しました。
※バイナンスでクレジットカードで通貨を購入する場合は本人確認が済んでいないとできません。
また、JCBでは購入ができません。
楽天カード(VISA)でも購入できませんでした。
購入できない場合は、いろいろなカードで試してみてください><
BNBをクレジットカードで買う方法はこちらの記事でもまとめています。
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の始め方:③ BNBをメタマスクに送る
購入したBNBをメタマスクのアカウントに送ります。


バイナンスのウォレットでBNBの欄から『出金』を選択。


アドレスの部分にBSCチェーンで登録したメタマスクのアドレスを入れます。


メタマスクがBSCになっていることを確認して、アドレスをコピーしてください。


アドレスを入力すると勝手にネットワークが入力されます。
あとは送りたいBNBの数量を入力して『出金』を押せばOKです。



心配な場合は少額をテストで送ってみるのもいいと思います。
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の始め方:④パンケーキスワップでBcoinにする
メタマスクにBNBが送れたら、パンケーキスワップでBcoinにスワップしていきます。


メタマスクにログインしている状態でパンケーキスワップのホーム画面にアクセスしたら、画面右上にある【Connect Wallet】をクリックします。


メタマスクをクリック。


パンケーキスワップと接続するアカウントを選んで【次へ】をクリック。


接続するアカウントが間違ってないか確認したら【接続】をクリック。


右上にメタマスクのアドレスが表示されていればOKです!
接続できたら実際にスワップしていきます。


パンケーキスワップの上部メニューの【Trade】をクリック。


下の【CAKE】の欄をクリックします。


Bcoinのコントラクトアドレス:0x00e1656e45f18ec6747F5a8496Fd39B50b38396D
https://bombcrypto.io/getting-started/
コントラクトアドレスを入力するとBcoinが表示されます。


【inport】でパンケーキスワップにBcoinをインポートします。


注意書きがでますので、【 I understand】にチェックを入れてインポートをクリックしましょう。
※注意書きの内容は「偽のトークンもあるから注意してくださいね。任意のトークンを追加した場合は自己責任になります」のような感じです。


スワップするコインの数は155Bcoin以上にしておくのがいいと思います。(ゲームをプレイして獲得したBcoinをゲーム外に取り出すときに5Bcoin以上持っていることが条件になるため)


ガス代などを確認して、内容が大丈夫であれば「confirm Swap」をクリックします。


ポップアップで画面が表示されるので、内容を確認してスクロール下にある青いボタンをクリックします。
あとはメタマスクにBcoinが反映されるのを待つだけです!
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の始め方:⑤ゲームと接続する
Bcoinがメタマスクに反映されたら、次はゲームと接続していきます。


まずは、BMOBCRYPTのサイトにアクセスします。
画面右上にある【PLAY NOW】をクリック。


【CONNECRT WALLET】をクリック。


メタマスクのアカウントと接続する画面になるので、Bcoinが入っているアカウントを選択して【次へ】をクリック。
もう一度コネクトの画面になるので、【CONNECT WALLT】をクリック。


メタマスクのポップアップで署名の要求が表示されるので【署名】をクリック。
これでゲームの中に入ることができます!



署名の要求はゲームにアクセスするたびに毎回表示されます。
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の始め方 :⑥ガチャを引く


ホーム画面が表示されたら、画面右下にある【SHOP】をクリック。


左側の【+1 Hero】でガチャができます。
10コインで1体引けますが、15体引く場合は【10連+5連】という引き方もOK。
【×1】のボタンを1回クリックすると【×5】になり5連、2回クリックすると【×10】となり10連ガチャが引けます。
ガチャを引くにはガス代が必要になりますが、全部合わせても500円程度(相場は変更します)だったので、そこまで高くない印象です。


メタマスクのトランザクションの確認は2回~3回あるので、表示されるごとに確認ボタンを押しましょう。
トランザクションの手続きが完了すると、ガチャ結果が画面に表示されます!
ガチャ結果が表示されないときは宝箱を見てみる
- ガチャを引いたのに、ガチャの結果が表示されなかった!
- 所持キャラの場所に入っていない!
ということが結構あります。
でも、宝箱に送られていることがほとんどなので、まずは宝箱の中身を確認してみてください。




宝箱はホーム画面の右上や、プレイ画面の右上に表示されています。


右側の【Hero Resoue】の数字が1以上であれば、そこにキャラクターが入っています。
【Claim】を押すと取り出すことができますよ◎(ガス代が必要です)
キャラのレア度と排出率
キャラには6種類のレア度が設定されています。
- コモン(Common)
- レア(Rare)
- スーパーレア(Super Rare)
- エピック(Epic)
- レジェンド(Legend)
- スーパーレジェンド(Super Legend)
コモンが一番普通のキャラで、スーパーレジェンドがレア度が高い種類となります。


ボムクリプトのシミュレーターサイトによると、キャラ排出率は上記のようになっていました。



私は30回ガチャを引いてレジェンドが1体でました◎
とても運が良かった!!
キャラのステータス


Power | 爆弾の強さ 多いほど爆弾の火力が高くなり 宝箱の体力を削れる |
Speed | キャラの移動速度 |
Stamina | 爆弾を1つ置いてその爆弾が爆破するときに1消費 2分で1回復 |
Bomb Num | キャラが一度にマップ上に置ける爆弾の数 |
Bomb Range | 爆破の範囲 |
当たり前ですが、ステータスが高いほどMAPのクリア速度も早くなります。
コモンの場合でもすべてのステータスが1のキャラもいれば、パワーは3みたいに少しステータスが高いキャラも。
コモンだったから全部使えないというわけでもないので、ステータスの確認は大切です。
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の遊び方


BOMBCRYPT(ボムクリプト)には3つのモードがあります。
(2022年1月18日現在は2つのモードのみ実装中)
- トレジャーハントモード
- アドベンチャーモード(CPUバトル)
- バトルモード(対人バトル)
今のところのメインはトレジャーハントモードとアドベンチャーモードです。
トレジャーハント
- 宝箱を壊しながらMAPをクリアしていくモード
- MAPに出ていけるのは15体まで
キャラを「WORK(動く)」「REST(休む)」で操作するだけで、あとは自動でキャラが動いてくれてMAPを進めて行きます。


トレジャーハントモードに入って、画面下の三角のボタンを押すと【Heros】という鎧のキャラの絵が表示されます。
その絵をクリックすると・・


動かすキャラを決められるページに行くので、どのキャラを動かして、どのキャラを休ませるかなど設定が可能です。
体力は緑のゲージで表示されていて、体力が少なくなるとゲージの色は赤に変わります。
そして自動的に【REST(休み)】モードに入ります。
RESTモードに入ったキャラは時間の経過で体力が回復していくので、体力が回復したキャラを選んでまた【WORK(動かす)】に手動で切り替えるのが流れとなります。



レア度が高いキャラほど体力が多くて長い時間活動できます。
でも、体力が回復するのにも時間が必要。
コモンは5分動いて50分で回復するみたいなイメージです(キャラの能力値によって回復時間は変わります)
BOMBCRYPT(ボムクリプト)は現状では複数アカウントOKのゲームです。(公式も認めている)
複数アカウントの作り方は意外に簡単!
【BOMBCRYOPT複数アカウントの作り方】の記事でまとめています。
アドベンチャーモード


- トレジャーハントで集めた鍵を使って敵と戦うモード
- 自分で操作する(WASDキー操作)
トレジャーハントでアドベンチャーモードに潜るための鍵を入手しないとプレイできません。
また、アドベンチャーモードをプレイするためには15体のキャラが必要となっています。
公式が発表したよくある質問はこちらでまとめています。
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の注意点
- BOMBCRYPTはプレイ画面を閉じるとゲームが止まる。プレイしていないことになる仕様
- RESTにしていないとゲームを終了していても体力は回復しない(RESTにしてればOK)
- 頻繁にエラー画面が出る
- PCでのみ操作可能
- 獲得BcoinをClaimするときは40Bcoin以上必要
プレイ画面を閉じるとゲームが止まる
BOMBCRYPTはゲーム画面を閉じた時点でゲーム終了となるため、常に表示させておく必要があります。(タスクバーに入れておくのは大丈夫)
ゲームが止まっている(終了されている)時間にも体力の回復はできるのですが、WORK状態のキャラは体力が回復しません。
ゲームを終了させるときは、必ず全員をREST状態に設定してからゲームを終了することをおすすめします。
REST状態になっていれば、ゲームをしていない時間で体力の回復ができるので効率がいいです。
頻繁にエラー画面が出る
BOMBCRYPTは放置ゲーと言われていますが、完全放置ゲーではないです^^;
こまめに通信が切れたり、キックされてプレイ画面から追い出される&エラー画面になることも多いので、こまめにチェックしてあげる必要があります。
エラーの種類は色々ありますが、大体はブラウザのリロードやキャッシュのクリアでなおります。
特にゲームメンテナンス後にはブラウザのキャッシュクリアが必須になるので、覚えておくと慌てないで済みますよ◎
メンテナンス情報はBOMBCRYPTの公式Discordチャンネルや公式ツイッターでも告知されています。
Claimするときは5Bcoinがウォレットに必要


獲得したBcoinをClaimする場合は40Bcoin以上からとなっています。
そして、ウォレットに5Bcoin以上入っていないとClaimできないので、必ず入れておきましょう。
Claimの手数料が変更されて
- 40Bcoin~59Bcoinまでは10%の手数料
- 60Bcoin~79Bcoinまでは6%の手数料
- 80Bcoin以上は3%の手数料
となりました。
80Bcoin以上貯めてからClaimするのが一番手数料が安く設定されています。
PCのみで操作可能
BOMBCRYPTはPCブラウザのみでプレイできるゲームとなっています。
ただ、リモートデスクトップを使うことでスマホからも操作可能です。
すこし動かしにくい部分もありますが、家でBOMBCRYPTを起動させてから外出しておけば、外出先でもエラーを解消したりすることができます。
リモートデスクトップは比較的簡単に設定できるので、検索してやり方を調べてみてください(詳しく説明されているサイトがいっぱいあります!)
BOMBCRYPT(ボムクリプト)の始め方:まとめ
懐かしい絵柄とちょっとボンバーマンチックなゲームで、ずーっとゲーム画面を眺めていたくなる不思議な魅力がありますw
ガチャで強キャラが出ると嬉しいですし、たくさんガチャを引きたくもなるんですよね・・^^;



ガチャが引きたくなって、結局は現在6アカウントでプレイ中です(笑)